こんばんは。中川です

今日は中学校の入学式でした。

新入生のみなさんおめでとうございます。

ご家族ご親族の皆様、心よりお祝い申し上げます。

 

新学期が始まりましたが

いまは

学校へ行けない子供たち

 

始業式の出席はどうだったでしょうか。

 

新学期はクラス替えがあったり

担任の先生が代わったり

また異動などで

相談ができる先生が代わったりと

子供たちが学校へ向かう壁が

すごく大きくなったことでしょう。

 

この時期に親御さんに

気をつけてほしいことは

焦る気持ちと先走ってしまう行動です。

 

親御さんとしては

心配だし不安だしで

よかれと思ってやっていることが

子供にとっては

すごいプレッシャーに感じます。

 

お子さんの

気持ちがすべてなので

提案をしたり

いろんな段取りはしても

 

しっかり気持ちを聞きながら

最終的にはお子さんが

自分で決めることです。

 

難しいことですが

できるだけ期待はせずに少し離れて

見守ることですかね。

行けたらうれしいけど

期待はしないっていう感じでしょうか。

 

新学期

学校へ行けなかった子は

今はまだ

行こうという気持ちがあっても

むずかしい状況ということです。

 

学校へ行けない分

家族でたくさん話して

今、何ができるかを考えてみてください。

 

学校の先生方は

新学期のスタートや新しいクラスで

気合十分だと思いますが。

 

私は変わらずゆる~くやっています( ´Д`)