こんばんは。
昨日は
中2の○ちゃん宅におじゃましました。
小6の後半から
学校へは行けず
授業も受けていません。
最近は週に1度
別室であったり
給食の時間に教室に入れるようになったと
喜んでいらっしゃいました。
担任の先生もすごく良くて
協力し合いながら
進められているそうです。
よく思うのは
親や学校の先生たちは
どうやって学校に行かせるか?
を考えてしまいます。
学校に戻すことが目標
となりがちですが、
子供の声をたくさん聞いて
今どう思っていて
どうなりたいのか?
子供の目標をいっしょに
見つけてあげることも大切なことです。
○ちゃんと話していて
ん?
離れたテーブルに
ビーズやいろんな小物が並んでいます。
何か好きなことはあるの?
と聞くと
イヤリングやアクセサリーを作るのが好きで
将来はそういう道に進みたいとのこと。
そうなんだぁ!
作ったイヤリングを見せてもらいました。
すっごく上手!
中学生が作ったとは思えません。
今は好きなことを
何でも仕事にできる時代です。
将来はジュエリーや
アクセサリー職人でしょうか。
ジュエリーやアクセサリー専門学校も
たくさんありますし
技能士の国家資格もあるようですね。
素敵な夢や目標に向かって
もう歩き出しているんですね。
不器用な私は
考えたこともありませんでしたが。
そういう仕事って
お客様に幸せを提供することなんでしょうね。
そして自分が作ったものを
ずっと大切に使っていただけることって
幸せなんだろうなと思いますね(^^)