こんにちは。中川です

長かった夏休みも終わり

新学期が始まりました。

 

始業式に行けず不登校が継続しているお子さん

また2学期から行かなくなったというお子さんも

いらっしゃると思います。

 

親御さんは不安や焦りがあると思いますが

私が今まで

学校に行けない子供たちを見て思うのは

軽い気持ちで学校に行かなくなった子はいません。

 

子供自身が学校は行かなければいけない所だと

分かっているからです。

 

学校を休みたいと言った時には、

もう心が限界にきていることが多いです。

 

今はゆっくりと心を休ませる時期、

学校に行く行かないことより、

家で安心して過ごせることを

優先に考えてほしいですね。

 

そして本人に無理がなければ、

気晴らしに外に出掛けて

気分転換をしたり、

学校以外での人間関係を持つこともいいと思います。

 

学校を休んでいる間も

花丘教室や私の自宅では、

勉強がしたければやるし

他にやりたいことがあればいっしょにやります。

 

やりたいことを見つけて

夢中になってやることは

自信や自己肯定感にも繋がります。

 

今は不登校の子供たちの数はものすごく多いです。

特別なことではないのです。

親御さんが、なぜうちの子だけが・・

と自分を責めたり、

一人ストレスを抱えたりしないでください。

 

情報収集や意見交換も大事ですので、

お気軽にご相談いただければと思います。

 

「不登校でのお悩みやお問い合わせは」

家庭教師のコーチャーHPお問い合わせメールより

またはお気軽にお電話ください

095-865-6295中川まで

 

♯長崎市不登校支援

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です