こんにちは。中川です

今日明日は国公立二次試験です。

花丘教室からは2名が受験しています。

目標に向かって頑張り続ける姿を見ていて、

いつも勇気をもらっていましたよ。

 

今日はすべてを出し切れるよう、

落ち着いて本番に臨んでください。心から応援しています。

 

 

さて、

今週から教室に通い始めた中1女の子は

2学期から学校へまったく行けなくなりました。

 

二人でいろんな話をしている中で、

すごく繊細な子なんだと感じます。

 

繊細なことは良いことで、

相手を思いやれる心を持っています。

些細なことに気付くこともできます。

 

ただ、

それがゆえに心が疲れてしまう子もいます。

 

この生徒も学校に行けなくなり、

友達から心配のLINEが絶えず届くことに疲れて、

アカウントを削除してしまったと言っていました。

 

友達の存在は大切だとは思いますが、

それはありのままで自然に付き合える友達だからです。

 

相手に合わせる付き合いは疲れます。

自分が心地いいと思える人を選ぶことが大切です。

 

私も人付き合いがほんとに苦手なので、

距離感をもって付き合うことが

自分には合っていると思っています。

 

友人に依存せずに、

一人で夢中になれることを見つけて楽しく過ごしています。

 

今は友達とは何かを考える時なのかもしれませんね。

 

私が思うのは

価値観はみんな違うもの。

人は人、自分は自分ということです。

 

 

家庭教師のコーチャー「なかがわ先生」は、

不登校対応を専門とした学習支援や進路指導を

1対1でおこなっております。お気軽にご相談ください。

095-865-6295中川まで

 

♯長崎市不登校 ♯長崎市不登校支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です