12月31日大晦日を迎えました。

午前中は中3生徒の進路相談でした。

この時期にまだ進路が決定しておらず家庭訪問となりました。

 

中学校でつらい思いをした分、

高校では楽しく過ごしてほしいという親御さんの願いです。

 

高校に合格することが目的ではなく、

3年間充実した高校生活を過ごしてほしい。

長く続けるためには、

ムリをしないこと、楽しいことが必須です。

 

いろんな話をして

お子さんがここだという高校が決まりました。

これから目標に向かっていっしょに頑張ろう。

 

今年はこのブログを書き終えて仕事納めとなります。

 

今年もなかがわ先生ブログに

お付き合いをいただきありがとうございました。

 

今年も数多くのご相談をお受けしました。

不登校が始まったばかりの生徒、

いじめが原因で転校の道を選んだ生徒、

ひきこもりの状態から外の世界へ一歩を踏み出した方など、

不登校・ひきこもりの問題は

一人ひとり悩みや状況がまったく違います。

 

私の仕事は、

「勉強の悩みや心の問題で困っている人に全力で向き合う」

これがすべてです。

 

私にできることだったら

何でも手伝うよってやっていたら

たくさんの子どもたちと友達になれました。

 

立ち直らせてあげようなんて思いません。

それは上からの目線だからです。

 

これからのことを一緒に考えよう。

 

ただ横にいるだけかもしれないけど、

横にいて寄り添うことが何よりも意味があると思っています。

 

今年は60歳還暦という節目の年でした。

また不登校の子供たちにサックスを教え始めたりと、

いろんなことにチャレンジする年でもありました。

まだまだ守りに入る年でもありませんので、

この意欲を忘れずにさらに挑戦し続けたいと思います。

 

2025年もみなさんにとって良い一年になりますように。