こんにちは。中川です
子供たちとの会話の中で、
予習と復習どっちをやればという話が出ましたので、
少しだけ・・・。
予習と復習どちらも当然大事です
予習は、学校の授業を、より理解するための準備として
復習は、学校の授業で習ったことを、
くり返して定着させるためとして、目的も違います。
特に英語については予習は必要です
基本的に教科書に沿って授業は進みますが、
単語を覚えていない状態で説明を聞き、
よく分からないまま授業はドンドン進んでしまいます。
前もって教科書の、
解からない単語を調べておく
和訳しておく
声を出して読んでおく
だけで、格段に授業の理解度は上がります。
もちろん数学も次の授業内容の
教科書の説明・例題を読んで
解き方・考え方を
確認しておくだけで、
すごく効率の良い授業となりますよね。
公式ホームページ 長崎の家庭教師なら家庭教師のコーチャー