こんばんは。
日々、塾や家庭教師で
指導をしている中で、
声かけの仕方ひとつでも
生徒のやる気が変わります。
たとえば
問題集をやらせようとします。
この問題集を覚えておいでとか
ここまでやっておいで
と言うのと、
この問題集を一日2ページずつ
覚えていこうでは、
だいぶ違います。
問題集を家でちゃんと解いてね、
よりも
一日5問ずつ解いていこうよ。
の方がやる気は出ます。
ただ単に、
勉強しなさいよりも
勉強しない生徒には
まず
習慣を付けていきたいので、
無理のない数字を使うことで、
少しずつ習慣も付きます。
たとえば
100ページの問題集であれば
1日2ページ出来れば、
50日で終わります。
2か月もかからないですよね。
それに加えて、
たとえば、
この問題集をちゃんとできれば
終わった時には
80点はいけるよ!という
ワクワクするような
目標も持たせてあげたいですね。
まずは、
一度でもいいので
いい点を取らせてあげたいです。
その成功体験が
やればできるという
自信に必ずつながります。
それがやる気となります!
声かけひとつでも
やる気って変わってくるんですよね~(^^)