こんばんは。9月10月は
不登校についてのご相談をたくさんいただきます。
突然子供が学校へ
行きたくないと言い出したら・・
どうしたらいいのか?
本当に悩まれると思います。
ネットでもさまざまな情報を
集められると思いますが
どれが正解なのかもわかりません。
学校だけがすべてじゃない。
行けなくても大丈夫なんて言われても
初期の段階でそこまで
腹をくくる勇気なんて
ほとんどのお母さんには持てないと思います。
休ませてしまうと、
このままずっと行かなくなるんじゃないか
と不安になります。
いろんな意見はあると思いますが
私へご相談をいただいたなら
まず休ませてあげてください
とお答えします。
なぜか。
お子さん自身が、
学校へはいきたい。行かなければいけない
と一番分かっています。
それでも行けない状態だからです。
行きたくないと言った時は、
限界を超えてしまったから
ということが多いんです。
それを無理に行かせることは
精神状態、親子関係の悪化となり、
回復させるには
何倍も時間がかかってしまいます。
大事なことは、
難しいですが、親が焦ることなく
落ち着いてお子さんの気持ちに
寄り添ってほしいんです。
話をしっかりと聞いてあげて、
まずは、
たとえば短時間登校、
別室登校など可能であれば、
お子さんができるところから始めてみてほしいです。
今は、疲れ切った心を休ませながら
家庭の問題として
ゆっくり考える時期なのかもしれませんね。