こんばんは。中川です
今年のお盆休みは
コロナと大雨のダブルパンチでしたね。
みなさんのところは被害が大丈夫でしたか。
今週も雨がまだ続くようですので
十分お気を付けください。
この時期は
コーチャーでも不登校から
高校入試に向けて
一歩を踏み出した生徒たちが何人もいます。
不登校からの受験については
分かりにくいことも多いですよね
高校入試(公立高校)において
内申書の評定や
出席日数は確かに大事ではあります。
入試制度は都道府県によっても変わりますし、
評定が中3のみ付くところもあれば
長崎県は中1~中3まで全教科付けられます。
受験で、学力検査と内申の比率は
ほぼ同等だと思います。
そういったことから
欠席日数や内申点が受験で
不利になることはありますが
ただ、公立・私立高校に問わず
受け入れてくれる高校は多数あります。
そして不登校生の支援に力を入れている
高校もたくさんあります。
実際に私が見ていた生徒も
ほとんど中学校に通えなかった生徒も
公立高校に何人も合格しています。
担任の先生や
不登校生を多く見ている塾の先生などに
相談をして、
さまざまな選択肢から
自分に合った高校を選んでほしいと思います。
大事なことは高校に合格することだけではなく、
3年間お子さんが楽しく通い続けることです。
不登校であることで
受験に負い目を感じることなく、
これから心機一転がんばるという気持ちが大切です。
不登校からの高校受験情報など
お気軽にご相談ください。
095-865-6295中川