こんにちは。中川です。
明日から学年末テストのK君が、
2日間テスト対策でお試し体験に来てくれました。
昨日は数学を指導
(試験範囲は、平行と合同全部・三角形、四角形)
お試し体験は1日の予定でしたが・・
夜にお母さんからご連絡をいただいて、
分かりやすくて楽しかったと言っていますので
良かったら、明日英語も見て頂けないでしょうか?
と、うれしいお電話をいただいて・・
今日は英語指導です (試験範囲は、Lesson6・7 不定詞と比較全部)
英語範囲の不定詞・比較は中2単元のなかでも、
わかりにくいっていう子が多い内容ですね。
例えば、不定詞であれば「名詞用法」「副詞用法」「形容詞用法」という
言葉自体に拒絶反応を起こすんでしょうね
中2不定詞 3つの用法基本ポイント
名詞的用法(~すること)
英語を勉強することはやさしい
To study English is easy.
私は音楽をきくことが好きです。
I like to listen to music.
ポイント!動詞+to+動詞(はさまってる~すること)
副詞的用法(~するために)
私はテニスをするためにここへ来た。
I came here to play tennis.
彼らは食べ物を買うためによくその店に行きます。
They often go to the store to buy some food.
ポイント!行くgoとか来るcomeがきてto~がきたら、~するための)
形容詞的用法(~するための)
何か食べるものが欲しいですか。(食べるための・・)
Do you want anything to eat?
ポイント!~thing+to(~thingの後のtoがきたら・・べき・ための)
彼にはやるべき仕事がたくさんある。
He has a lot of work to do.
ポイント!have+物+to~(~すべきものを持っている)
公式ホームページ